映画「ヘルドッグス」感想ネタバレあり解説 地獄の犬っぷりが見事な岡田准一と坂口健太郎。
ヘルドッグスヘルドッグス作品情報あらすじ監督登場人物紹介感想事前学習は必須かもしれないけども警察の犬たちの物語最後に「アウトレイジ」シリーズが終わりを告げて以降、ヤクザを題材にした日本映画はメジャー級ではあまり製作されていない様子がうかがえます。それでも彼らを使った作品を作るには、「極主夫道」のようにコミカルに描くか、もしくは彼らを「すばらしき世界」や「ヤクザと家族」のような「社会に受け入れてもらえ...
View Article映画「LAMB/ラム」感想ネタバレあり解説 ツッコミのいないコントみたいなファミリー映画。
LAMB/ラムLAMB/ラム作品情報あらすじ監督キャスト感想壮大なコントのようツッコミ役さえもボケに回ってしまう中盤最後に羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹…夜眠れない時は、こうして羊を数えると眠れるなんていいますが、きっと本作を見たら、この呪文を唱えても眠れなくなるかもしれません…(そもそもこれで眠れたためしがないんだけど…)。...
View Article映画「それがいる森」感想ネタバレあり解説 それの正体は予想の範疇でした。
❝それ❞がいる森❝それ❞がいる森作品情報あらすじ監督キャスト感想それの正体とは…父親はこれで成長したの?最後にある~ひ 森の中 クマさんに であ~った♪実際にクマに出会ったら「死んだふり」した方がいいとか言いますが、本当はダメみたいですねwそもそもクマに出会ったことないんで、いかに危険な動物なのか僕はよく理解してませんw...
View Article映画「マイブロークンマリコ」感想ネタバレあり解説 あたしを置いて勝手に逝くなんて。
マイ・ブロークン・マリコマイ・ブロークン・マリコ作品情報あらすじ監督キャスト感想失って初めて気づく「親友」への依存。最後に近しい人が死んでしまうと、自分のバランスが崩れることってありませんか? 「もうこの世にはいない」というだけで、こんなにも自分という形が成立しないということって、マジかよと。俺って、その人の存在あってのオレだったんだなと思ってしまうほど、自分のバランスが取れなくなると。...
View Article映画「カラダ探し」感想ネタバレあり解説 ホラーじゃなくてキラキラ映画じゃん。
カラダ探しカラダ探し作品情報あらすじ監督キャスト感想ブレックファストクラブか。ホラー演出についてキラキラ演出が眩しすぎる最後に同じ日常が何度も繰り返す「タイムループ」ものの映画は、ココ10年でかなり飛躍したジャンルだと思います。海外映画でいえば「オール・ユー・ニード・イズ・キル」や「ミッション:8ミニッツ」、「バタフライ・エフェクト」や「デジャヴ」、最近では「パーム・スプリングス」、「コンティニュー...
View Article映画「もっと超越した所へ」感想ネタバレあり解説 同じことの繰り返しになる前に飛び越えろ!
もっと超越した所へもっと超越した所へ作品情報あらすじ監督登場人物紹介感想巧くハマってるカップルだと思ってた序盤。中盤から一気に雲行きが怪しく。ホントにこれで終わりでいいの!?最後に今回鑑賞する映画は、4人のクズ男に悩まされる4人の女性たちの愛憎こもった物語。...
View Article映画「線は、僕を描く」感想ネタバレあり解説 白と黒の間に無限の色が広がる水墨画が美しい。
線は、僕を描く線は、僕を描く作品情報あらすじ監督登場人物紹介感想僕が線を描くのではない。本作の見どころ最後に3部作として製作され大ヒットし、主演を務めた広瀬すずの代表作にもなった「ちはやふる」。百人一首という普通のかるたとは違う文化的競技を題材に、ダイナミックな動きで躍動感を生み、CGやアニメーションを多用して百人一首が持つ言葉の美しさを見事に表現した、汗と涙と青春がたっぷり詰まった高校生たちの物語...
View ArticleNetflix映画「グッド・ナース」感想ネタバレあり解説 殺人鬼を野放しにしたのは誰か。
グッド・ナース グッド・ナース作品情報あらすじ感想どうやって患者を殺害したのか・・・。どこにでもある業界の闇最後に病院てのは病気を治してくれる場所。入院すれば先生や看護師の方がちゃんと看てくれるし、何かあった場合もできる範囲で処置してくれるわけですから、基本的には安心できるわけです。...
View Article映画「貞子DX」感想ネタバレあり解説 これならワタシのこと忘れないよね!!
貞子DX貞子DX作品情報あらすじ監督キャスト感想不規則な生活はいけません。スピリチュアルビジネスへの言及ウザキャラ・前田王司最後にJホラーの人気アイコン「貞子」が誕生してから20年以上が経ちました。今では時代の変化からかネタにされるような扱いになっていて、当初抱いていたあの怖さを知る一人としては少々悲しいです。...
View Article映画「アムステルダム」感想ネタバレあり解説 豪華メンツなのに物語がパッとしない。
アムステルダムアムステルダム作品情報あらすじ監督キャラクター紹介感想その時歴史が動いた豪華メンツの共演を見れるだけでも価値ある作品ラッセルにしては弱くないかい?最後にデヴィッド・O・ラッセルが久々に帰ってまいりました。なんと「Joy」から7年ぶりです。...
View Article映画「チケットトゥパラダイス」感想ネタバレあり解説 ベタな展開だけど楽しいロマコメでした。
チケット・トゥ・パラダイスチケット・トゥ・パラダイス作品情報あらすじ感想あまりにもベタですが。スター同士の掛け合いは見事。最後にジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツという2大スターが、絶景のロケーションを舞台に仲の悪い元夫婦を演じ、卒業旅行先で出会った男と結婚すると言い出した娘を阻止するために、休戦協定を結んで行動するロマンティックコメディ。...
View Article映画「ドントウォーリーダーリン」感想ネタバレあり解説 この世界、なんかおかしい。
ドント・ウォーリー・ダーリンドント・ウォーリー・ダーリン作品情報あらすじ監督キャスト感想ほんとにここはユートピア?自分の幸せは自分で掴めとはいえ作品的には。最後に昨今、アメリカでも日本でも女優が映画監督に挑戦する傾向があります。男優が映画監督をやるパターンが多い中、女優も監督をできる環境になったのはうれしいことです。...
View Article映画「すずめの戸締まり」感想ネタバレあり解説 辛い過去を閉め忘れていませんか。
すずめの戸締まりすずめの戸締まり作品情報あらすじ監督キャラクター紹介感想相変わらずのガールミーツボーイ。ロードムービーとしても面白い。かなり直接的な東日本大震災描写。最後に「君の名は。」、「天気の子」と東宝とガッツリ組んだことで国内で大ヒットをもたらした新海誠監督。アニメーション映画はディズニーはじめ、大作級しか見ない傾向にあるモンキーですが、ジブリの新作が未だ公開されない中、細田守監督と同様に追い...
View Article映画「ザ・メニュー」感想ネタバレあり解説 2度と味わいたくない究極のフルコースとは。
ザ・メニューザ・メニュー作品情報あらすじ監督キャスト感想シェフはつらいよ…このレストラン、マジでやばい最後に高級レストラン。一度は行ってみたいものです。 最高級の食材を使い調理された品々が、キレイなお皿にキレイに盛り付けられ、まるで芸術品のような佇まいで目の前に現れる。きっとナイフを入れた瞬間から普通の料理とは違うんでしょうね。あまりに感動して涙してしまうかもしれません。...
View Article映画「ある男」感想ネタバレあり解説 親のせいで別人になりたいほど苦しんでる人がいる。
ある男ある男作品情報あらすじ監督登場人物紹介感想なぜ彼は別人として生きたのか。安藤サクラを主人公にしたほうが。最後に愛した人は別人だった。今回鑑賞する映画は、亡くした夫が素性を偽り過ごしていたことから、彼の正体を探っていくヒューマンミステリー。...
View Article映画「ザリガニの鳴くところ」感想ネタバレあり解説 湿地の娘は有罪か無罪か、その結末に驚く。
ザリガニの鳴くところザリガニの鳴くところ作品情報あらすじ感想なぜ湿地から出ようとしなかったのか。めっちゃロマンスモノでした。最後に全米が泣いたとか、全米で最も売れた原作とか、衝撃の結末!とか、使い古された文言だってわかっているのになぜかつられてしまうことってありますよね。痛い目に遭うってわかってるのになぜか興味を持ってしまう不思議な宣伝文句ですw...
View Article映画「ストレンジワールド/もうひとつの世界」感想ネタバレあり解説 SDGsに絡めた3代父子の物語。
ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界作品情報あらすじ監督キャラクター紹介アイディアは面白い。何というあっさり感。最後に家族で大冒険する映画。父子で言えば「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」がありますし、「ナショナル・トレジャー」や「ハムナプトラ」も家族でトレジャーハントする作品。アニメ映画で言えば「クレヨンしんちゃん」もそれにあたりますし、「スパイキッズ」、冒...
View Article映画「母性」感想ネタバレあり解説 この世には「母と娘」の2種類の女性がいる。
母性母性作品情報あらすじ監督キャスト感想「告白」のようにはいかないよね。母と娘の視点とは。最後に松たか子主演の壮絶な復讐劇「告白」。事故と判断された娘の事故死は、実はクラスの生徒による殺害と伝えた担任教師の告白から、関わった者による様々な告白を、中島哲也による劇薬な演出が印象的な映画でした。...
View ArticleNetflix映画「ギレルモ・デル・トロのピノッキオ」感想ネタバレあり解説 知ってるようで知らない物語とは。
ギレルモ・デル・トロのピノッキオギレルモ・デル・トロのピノッキオ作品情報感想ざっくりあらすじ心温まるアニメ最後にディズニー映画でお馴染み「ピノキオ」。嘘をつくと鼻が伸びてしまう木彫りの人形と、ピノキオを作ったおじいさんとの親子の物語として有名な作品です。...
View Article