映画「ヴィレッジ/Village」感想ネタバレあり解説 藤井道人ブランドがどんどん落ちてる気がしてる。
ヴィレッジヴィレッジ作品情報あらすじ登場人物紹介感想また問題提起して終わりかい能の話がベースだけど一番ツッコミたいところ最後に村社会とは、「有力者を頂点に、厳しい秩序としきたりを重んじながら、よそ者を受け入れようとしない排他的な社会」ということだそうです。過疎化された村では、古くから伝わるしきたりは絶対だったり、村長よりも名家や大地主の方が権力があったりと、新参者には耐えがたい社会が形成されています...
View Article映画「鳩の撃退法」感想ネタバレあり解説 結末を見ても嘘かホントかなんてわかりません。
鳩の撃退法鳩の撃退法作品情報あらすじ監督登場人物紹介東京富山感想ほなみ視点で「どうなるの?」と観るべき。事件の流れ最後に 今回観賞する本作は、小説と現実、過去と現在が交錯していく進行とのこと。劇中で語られる「小説」がどこまで本当か曖昧なため、現実との境界線がわからないそうなんです。よって、観る人によって「結末が変わる」そうなんですね。...
View Article実写映画「聖闘士星矢The Beginning」感想ネタバレあり解説 俺の小宇宙(コスモ)は微かに燃えました。
聖闘士星矢 The Beginning/ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック聖闘士星矢 The Beginning/ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック作品情報あらすじキャラクター紹介感想あくまでナイツオブザゾディアックの実写化細かい点を解説最後に小学生のころ、上履きを両腕にはめて「ペガサス流星拳!!!」と叫びながら学校から帰っていたモンキーです。...
View Article映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」感想ネタバレあり解説 マジでゲームやりたくなる面白さ。
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー作品情報あらすじキャラクター紹介感想任天堂とイルミネーションだからできた「娯楽」の最高到達点とにかく楽しいマリオ映画最後にファミコン世代の僕にとってはもちろん、大人から子供まで誰もが一度は経験したことのあるであろう「スーパーマリオ」のゲーム。...
View Article映画「真夜中乙女戦争」感想ネタバレあり解説 永瀬廉版「ファイトクラブ」でした。
真夜中乙女戦争真夜中乙女戦争作品情報あらすじ監督登場人物紹介感想ファイトクラブ感。先輩=黒服説他人と比べるなよ永瀬廉という人最後に今回鑑賞するのは、残念ながらメンバー脱退となってしまうキンプリの残留メンバーが主演の映画。...
View Article映画「ガーディアンズオブギャラクシーVOLUME.3」感想ネタバレあり解説 これはロケットの物語。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.3ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.3作品情報あらすじキャラクター紹介感想ざっくりあらすじこれはロケットの物語最後にMCUもフェイズ5へ突入。「アントマン&ワスプ:クワントマニア」では、これまでご近所物語だった過去作から一転、量子世界でスターウォーズをやってしまうミクロでマクロな世界観を構築。その中で父と娘、そして家族の物語として、ある種の皮肉と今後...
View Article映画「NOPE/ノープ」感想ネタバレあり解説 悪い意味で最悪の奇跡を体験してしまった。
NOPE ノープNOPE ノープ作品情報あらすじ監督キャスト感想考察とかしませんよ。まだまだ続くよ不満の感想最後にジョーダン・ピール監督が空から飛来する「あれ」を使って、またもや面白そうな映画を作ってくれました。 無理という意味のタイトルである「NOPE」。一体何が無理なんでしょうか。...
View Article映画「TAR/ター」感想ネタバレあり解説 驚愕のラストだったし幽霊いたよね?
TAR ターTAR ター作品情報あらすじ感想結局何の話だったのか権力という魔の魅力ジュリアード音楽院のシーン幽霊おった!?最後に完璧主義者って言葉を聞くと、高い理想を持ってたり、自己責任感が強かったり、物事を円滑に進めたい気持ちがあったりと、とにかく自分の思い通りに進めたい人のことを言うのかなと。...
View Article映画「レジェンド&バタフライ」感想ネタバレあり解説 キムタク信長はかっこいいけど話はつまらないです。
レジェンド&バタフライ/LEGEND&BUTTERFLYレジェンド&バタフライ/LEGEND&BUTTERFLY作品情報あらすじ監督登場人物紹介感想東映70周年作品、気合入ってた!やっぱり大友映画はまじめすぎる。キムタクそのものに見える信長最後に レジェンド&バタフライ木村拓哉Amazon これまでドラマや映画、小説にゲームと幾度となく描かれてきた戦国武将・織田信長。...
View Article映画「キングダム2遥かなる大地へ」感想ネタバレあり解説 だってお前はまだ生きてるじゃないか!!
キングダム2 遥かなる大地へキングダム2 遥かなる大地へ作品情報あらすじ登場人物紹介感想前作には劣るが、いい部分は多かった。構図はちょっと残念だったな…。最後に キングダム2 遥かなる大地へ山﨑賢人Amazon 「コミック実写化」という触れ込みを見ると、ちょっと後ろ向きなイメージを持つ方も多いことかと思いますが、この「キングダム」はなかなかの映画です。...
View Article映画「別れる決心」感想ネタバレあり解説 この恋愛関係は俺にはわからん。
別れる決心別れる決心作品情報あらすじ感想トリッキーな映像表現は面白い。物語的には不満最後にファム・ファタール。元々は運命の女性を指す言葉だそうです。...
View Article映画「最後まで行く」感想ネタバレあり解説 藤井道人監督の職人性が良く出たリメイク作。
最後まで行く最後まで行く作品情報あらすじ感想実はどっちも追い詰められてる男岡田准一と綾野剛最後に汚職刑事が登場する映画は山ほど存在します。個人的に好きなのでいえば「県警対組織暴力」ですとか「L.A.コンフィデンシャル」、「トレーニングデイ」や「フェイクシティ ある男のルール」、ゲイリー・オールドマンが金と女と欲にまみれた「蜘蛛女」なんてのもありますね~。...
View Article映画「ワイルドスピード10 ファイヤーブースト」感想ネタバレあり解説 ワイスピファミリーが復讐の炎に燃やされる!
ワイルド・スピード/ファイヤーブーストワイルド・スピード/ファイヤーブースト作品情報あらすじキャラクター紹介感想ざっくりあらすじ今回の敵は強すぎる。しかし粗が酷いな…最後にただのコソ泥だった集団がいつの間にか車を武器に世界を救うヒーローとして戦う姿を描いたワイスピ。ここ数作はヴィン・ディーゼル演じる主人公ドミニクの個人的な背景をベースに、彼のファミリーが狙われるというパターンが強く出てます。...
View Article映画「クリード3/過去の逆襲」感想ネタバレあり解説 やっぱりロッキーがいないと面白くない。
クリード 過去の逆襲クリード 過去の逆襲作品情報あらすじ感想過去を断ち切るために。不満はめっちゃある最後に映画ファンがこよなく愛す「ロッキー」シリーズ。イタリアの種馬が次々と現れる強敵や己自身に打ち勝つ姿に、我々は何度も感動しました。その系譜は、かつてライバルであり盟友だったアポロの息子を主人公とした「クリード」として現代によみがえりました。...
View Article映画「波紋」感想ネタバレあり解説 人を呪わば穴二つ。ぶつけた怒りは自分に返ってくるのです。
波紋波紋作品情報あらすじ感想本作の本質はどこに。最後に人は現実で何かつらいことがあると、拠り所を探す。いわゆる現実逃避というものでしょうか。おそらく自分が没頭しているこの「映画鑑賞」という行為もまた、辛い現実から遠ざかるための「逃げ道」なのかもしれません。 決してそれ自体を悪いとは思ってません。そうやって「今」を忘れることで正気を保ち、現実という荒波に再び立ち向かえてるわけですし。...
View Article映画「騙し絵の牙」感想ネタバレあり解説 出版社内の熾烈な戦いにまんまと騙された!
騙し絵の牙騙し絵の牙作品情報あらすじ監督キャスト感想どこも不景気なのよ・・・速水にやられっぱなし出版業界の闇最後に 「老婆と貴婦人」という絵画をご存じでしょうか。どんな絵かというと、「見方を変えると老婆にも貴婦人にも見える」だまし絵=トリックアートなんですね。...
View Article映画「怪物」感想ネタバレあり解説 僕と一緒、あなたも「モンスター」。
怪物怪物作品情報あらすじ感想ざっくりあらすじ。怪物はどこに潜んでいるのかそのほか雑感最後にロマン・ポランスキー監督が手掛けた「おとなのけんか」という映画がありまして。...
View Article実写映画「リトルマーメイド」感想ネタバレあり解説 全然残念じゃなく「これから」の人のためのリメイク。
リトル・マーメイドリトル・マーメイド作品情報あらすじキャラクター紹介感想素晴らしいアンダー・ザ・シーハリー・ベイリーは見事にアリエルを演じきった。ミュージカルパートもよかったよ。最後にディズニーアニメの実写化が報道されるたびに映画ファンは反応しますが、今回の「リトル・マーメイド」に関しては、恐らく一般の方も強く反応した作品だったのではないでしょうか。...
View Article映画「M3GAN/ミーガン」感想ネタバレあり解説 こんな高性能なおもちゃを子供に与えてはいけません。
M3GAN ミーガンM3GAN ミーガン作品情報あらすじ感想とんでもねえロボット、ミーガン。一番ヤバいのってジェマだよね?映画の出来として雑感最後にロボット開発やAI技術などの科学技術は、エンジニアたちによるトライ&エラーによってナノ単位で日々成長を遂げています。...
View Article映画「ザリガニの鳴くところ」感想ネタバレあり解説 衝撃の結末ではないが、少女の逞しさが美しい。
ザリガニの鳴くところザリガニの鳴くところ作品情報あらすじ感想なぜ湿地から出ようとしなかったのか。めっちゃロマンスモノでした。最後に全米が泣いたとか、全米で最も売れた原作とか、衝撃の結末!とか、使い古された文言だってわかっているのになぜか惹かれてしまうことってありますよね。痛い目に遭うってわかってるのになぜか興味を持ってしまう不思議な宣伝文句ですw...
View Article