Quantcast
Channel: モンキー的映画のススメ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1150

2017年4月~6月のPVを多い順にまとめてみました。

$
0
0

最近は記事をアップするたびに検索上位に来ることが増え、内容や出来は置いといて、今まで以上に沢山の方の目に触れることが多くなったモンキー的映画のススメ。

いったいどれだけの人がこのブログを認知しているかはわからないけど、この場所から色々な映画好きと繋がっていきたい、そう願っております。

 

 

そんな中、やはり気になってしまいエゴサーチなんか時間があるときにしてしまうのがなんとも情けないところ。

探してもこのブログクソだっ!とかってのは見当たらなく、かといってこのブログ面白いっ!ってのも見当たらなく、何も意見がないってことが案外一番悲しいことで、それ以上にこのブログはまだまだなんだなって確認できる。

 

でも収穫はありました。

この前、PCの方のグーグルで「映画 ブログ」と検索したところ、こんな予測変換がでたことにびっくりしました。

f:id:monkey1119:20170701123117p:plain

 

おおおおおっ!!俺の名前が次に出たああああっ!!!

 

まぁ冷静になってみると、ほんとにオレのことなのか、このPCだけがそう変換してるだけなのか、よくわかりませんが、こう表示されるのは事実であり、非常に驚きました。

 

実際「映画 ブログ」だけで検索しても自分のページが1ページ目に出てくるので、素直に嬉しい出来事でした。

 

 

 

とまぁ前置きが長くなりましたが、この3か月でまた一つ成長したモンキー的映画のススメ。

3か月周期で多くPVがあった順に集計して並べてみました。

対象期間は4月1日~6月30日まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第10位

アクセス数:約19000PV

 

www.monkey1119.com

 

今年上半期ベストにも入れた「メッセージ」。

映画好きはもちろん、劇場にはカップルもいたり親子で見る人もいたり。

とあるコンビニの休憩所で、子供が熱心にこのポスターを指さし、「お母さんあの細長いの何だか知ってる?あればかうけなんだよ!!」と、テレビだかネットだかお友達から聞いたのかはわかりませんが、この未確認飛行体はお菓子のばかうけから着想を得たなんてニュースがだいぶ浸透しているようで、その結果、あまり映画を見ない人にも認知され、検索された結果なんだと思います。

 

そう、そこまで興味を持ったなら映画館へ見に行ってくれ!!ぜひ親子で!

 

この記事には熱心なコメントを下さる方がいたのが大変嬉しかったです。性格上迫られるというか、受け身になるとたじろいでしまうので、やり取りが増えるたび戸惑いましたが、映画への熱い思いが詰まった素晴らしいコメントでした。ほんと俺は何困惑してんだ!

gumさん、熱いコメントありがとうございました。

そして、まだ原作読めてません・・・すんません・・・

 

 

 

 

 

 

第9位

アクセス数:約21000PV

 

www.monkey1119.com

 20年ぶりに同じキャストが集結した青春映画の続編。

前作はリアタイではないですが、音楽とこの登場人物、そしてこれ見てたらちょっとカッコよくなれるんじゃないか?といった浅はかな考えと小さな好奇心で見ただけなのに、久しぶり過去作を見て、考察とか詳しい内容とかまず置いといて、やっぱりかっこいいんだよなぁ、なんて感傷に浸ってました。

その思いを抱えたまま映画館でこの新作を鑑賞し、彼らの末路に何とも言えない感情がこみ上げたんですよねぇ。

 

と、自分の心境なんかどうでもいいとして、これTOHOシネマズでやってなくて、仕方なく新宿ピカデリーで鑑賞しました。

そりゃあ前作はミニシアターだったからあくまで小規模の公開数だったけど、今作はがっつり全国のシネコンで見れるんだから時代は変わったよね~。

 

こちらも上半期ベストにいれたほどおもしろかかった作品なので、是非見てほしいです。

 

T2 トレインスポッティング ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]

T2 トレインスポッティング ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]

 

 

 

 

 

 

 

 

第8位

アクセス数:約21000PV

 

www.monkey1119.com

 

いつも公開日に休日を取るようにして見に行ってるんだけど、今作は1日木曜日公開ってことで、残念ながら当日朝イチには行けなくて。

いつもは見終わったらカフェに入ってノマドって勢いで書いてすぐアップ!ってパターンが、これに至っては家で書く始末。

 

家だと慣れてないせいか集中力が無くて書くスピードが遅い遅い・・・。

 

そんなヤキモキした思いで書き上げた記事でした。

 

6月は大作映画が少なく、これが当たらないと厳しいよなぁと思ってたんですが当たってよかったです。

 

 

 

 

 

 

第7位

アクセス数:約22000PV

 

www.monkey1119.com

 これ最速上映やるんじゃない?と予想してたらやらねぇでやんの!

というわけで、この日はバーニングオーシャンも公開日とあって、出勤時の起床よりも早く起きて、朝8時30分の回というクソ早い時間から甘ったるい映画を見るという、貴重な体験をしました。

 

それでも会場には熱心な方が多くみられたのですが、エンドロールが流れるやいなや足早に劇場を後にするお客さんがかなり多く、君たち!!このテーマ曲を聞きながら思い思いに浸るのがベストだろうッ!!と少々ご乱心モードになってたのを覚えてます。

いやここ見ないでどうすんのさ?てかお前らオレの前通って帰るな!雰囲気ぶち壊すな!とイライラしてたなぁ。

 

現在今年一番の興行収入をたたき出してる今作なので、たくさんアクセスあるんだろうなぁと思ってたらそうでもなく。きっと公開時はまだお客さん方はコナンの方に目を向けてたのかなぁ。

 皆さんこぞって感想をアップしてましたし。

 

 

 

 

 

第6位

アクセス数:約23000PV

 

www.monkey1119.com

 いつも最速上映をやるTOHOシネマズ新宿なんですが、今作に至ってはまさかの六本木のみ最速上映。

どうしようかなぁ、でもマーベル映画はファンの人たちと共有したいしなぁ、と重い腰を上げて見に行きました。

ブログ仲間のMachinakaさんもまた、私が最速上映に行くと言うと次の日仕事だというのに、わざわざ宿まで取って参戦するという気合の入れ様に脱帽しました。まぁ自分も仕事だったんですけどね。宿まで取って映画見るって考えは無かったw

人は何か好きになると思いがけない行動に出るんですね。Machinakaさん、あなたステキです。かっこいいです。

 

もちろん自分は始発が動くまで、朝までやってるカフェダイナーで、いかにもアメリカァ~ンなオジサンがこしらえた、クソデカいハンバーガーをほおばりながらブログを書いてました。

f:id:monkey1119:20170701134822j:plain

マクドナルドは食べないのに、こういうハンバーガーは食べたくなる。まだまだ若いな俺。

 

かなりの期待値だったにもかかわらず、興行収入は予想をはるかに下回ってしまった今作。一応前作越えという面目は保たれましたが、やっぱりアメコミ映画はファンだけなんだよなぁ盛り上がるの。

 

これも期待していたほどアクセスが伸びずちょっと残念。個人的には5万くらい行くだろ!!げっへっへwと思っていたんですが。

 

ちなみにこの3日後、2回目の鑑賞に行く直前、携帯を盗まれるという超ファッキンな出来事に遭遇し、はらわた煮えくり返っていたんですが、せっかく座席予約したので、気持ちを切り替えて腹抱えて笑いながら見ていたモンキーさんでした。

人は何か好きになると思いがけない行動に出る、その2です。

 

 

 

 

 

 

第5位

アクセス数:約25000PV

 

www.monkey1119.com

 今年のGWは去年以上にどの記事もアクセスが多く、やはりGWという言葉は映画業界が作ったというだけあって、みんないっぱい映画を見てるんだなぁ、もしくはたくさんある作品の中から吟味して選んでるのかなぁとか、色々妄想しながらニヤニヤとはてなカウンターを見ていた私でした。

 

今作は個人的には、良いところも多いけど、悪い部分も確かにある、でも木村拓哉はやぱりカッコイイ、そんなことを思わせてくれた映画だったわけですが、ネット内では、作品見てないのに彼が出てるということだけでつまらないと決めつけ、どんどん評判を下げるといった悪い流れが蔓延し、興行収入も初登場6位という散々な結果になってしまいました。

 

まぁ公開時の他作品たちが強すぎるというのが一番の要因だとは思いますが、にしてもだ、ちゃんとした媒体までこき下ろすような記事はどうなのよ?一般市民がああだこうだいうのはわかるが、SMAP解散の原因を作った張本人みたいに書かれ、悪者扱いされた彼をここでも追いつめるかと。

それがスターの宿命とかいってんじゃねえよ。お前らはちゃんと鑑賞して正当な評価を下せよ。ゴシップばかり書いてるC級ネットニュース共。

 

・・・すいません、SMAP好きな故に、こんな散々な結果になってしまった作品を擁護したく少々熱くなってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4位

アクセス数:約30000PV

 

www.monkey1119.com

 去年の暮れからずぅ~っとアクセスの多いバイオハザード。

これもうレンタルじゃ準新作とかで下火になってると思うんですけどね~、未だに定期的にアクセスを稼いでるこのブログの縁の下の力持ちになってます。

 

さすがに前回集計した時より落ちはしてますが、それでも直近の作品よりも多く読まれてることを考えると、このシリーズのファンは多いんだなぁと改めて感じます。

 

これはもう特に言及することないか。

 

バイオハザード:ザ・ファイナル (初回生産限定) [Blu-ray]

バイオハザード:ザ・ファイナル (初回生産限定) [Blu-ray]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3位

アクセス数:約360000PV

 

www.monkey1119.com

 6月一番アクセスの多かった作品。

藤原竜也がま~たクズの役か。レンタルでいいかなぁ、なんて思って評判を検索したら意外のや意外の高評価!ダマされた!大どんでん返し!あれ?マジで?明日暇だから見に行ってみようかな?

なんて人がきっと多かったのでしょうか。とにかくネタバレを探してる人が多く立ち寄った結果がこの数字だったんじゃないでしょうか。

 

でもね、私の感想は核心を突かないネタバレだから肝心な部分は書かないんですよ。きっと訪れた人は、、なんだよこれネタバレ書いてね~じゃん!!なんて憤った人もきっといるんでしょう。

ごめんなさい、個人としては気になったら映画館へ行って観てほしいのです。特にこの映画は、そのどんでん返しを観る前に知ってしまったら超もったいないです。

 

現に感想でも書いてる通り元の作品である「殺人の告白」を見てしまったがために、そのオチを知ってしまい後悔していたのですから。

なんでもかんでも調べていいことと悪いことがあることを改めて思い知らされた作品でした。

 

ちなみに、この記事は核心をついてないため、一度はとんでもない数字をたたき出しましたが、その後失速して既に検索流入では埋もれています。

まいっか。

 

 

 

 

 

 

 

第2位

アクセス数:約57000PV

 

www.monkey1119.com

 はい、みんな大好きソーセージパーティーが前回集計した時より多いというわけ分からない状態になってます。

きっと高校生たちが私の元へ訪れ、面白いかどうか確認してレンタルしているのでしょう。

とりあえず言っておこう。この満足度は☆6つだが、なんだこの人評価普通だよ~とか思ったらちょっと待て!オレの中で☆6つは良作だからな!!!

とりあえずレンタルしてからこの記事をもう一度読んでみてくれ!この映画は深いんだ!わかる範囲で解説してるから、ただの下ネタ映画で終わらせないでくれ!

 

先日、同僚の女性に何か面白い映画ありますか?と聞かれたので、これを薦めましたw女性がこの映画を見たらどう思うのか、ただ俺の好奇心だけで薦めました。

一応彼氏と見てねwといっておきましたw

怒られるんだろなぁ。

 

ソーセージ・パーティー [Blu-ray]

ソーセージ・パーティー [Blu-ray]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして!栄えある1位の発表です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1位

アクセス数:約136000PV 

 

www.monkey1119.com

 驚異的です。

年間で1位になりそうな勢いです。

何が凄いってそもそも見る予定になかったし、今までこのシリーズ観たことなくてみんなから勧められたから、仕方なく1作目観だしたら止まらなくなって、結果1日休み使って全作制覇するほど好きになっていたということ。

その思いの丈を感想に書いたことが功を奏したのか、現在でも映画のタイトルを検索するだけでトップに出てしまうほど人気の記事となりました。

 

また公開日に金曜ロードショーでスカイミッションを放送していたこともあり、評判を知りたい人たちが、自分の感想記事に流れてきたのも効果的でした。

 

テレビは死んだ、なんていわれてますけどね、まだまだ影響力は絶大です。やはり日本人はまだまだテレビが最大の娯楽なんですよね。なんせタダですし。

 

自分も随分とテレビを見る時間が減りましたが、後でそんなことあったんだ!ってSNSで知るとちょっぴり後悔しますし。見とけばよかったとか思って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この3か月でPV数も合計100万アクセスを超えており、今年はかなり成長を遂げている気がします。

 

先日後輩に、いつも誘わずに先に映画を見に行ってしまうのはブログのせいですか?と問われ、そうだよ、と返すと、軽くたしなめられました。休み合わせて連れてけと。

ごめん、俺基本的に一人で見たいだけなんだよね・・・。

というか、気になるなら一人ででも見に行けと言い返したんですが、彼にとって映画はそれなりに大きなイベントなんだそうで、一人の時間を使うにあたって、その対価は大きすぎるんだとか。シビアだなおい。

 

今年ももう半分が過ぎました。

このブログからたくさんの人と繋がれるように、ゆくゆくは、おいしい酒を飲みながら映画談義できる映画好きの仲間が増えることを願いながら、今日もまた映画を見に行くモンキーなのでした。(きょうのわんこ風)

 

 

 

というわけで以上!ただの定例報告でした!あざっした!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1150

Trending Articles